Table of Contents
「マルチ・ポテンシャライト」ってどんな人?
あなたは、「マルチ・ポテンシャライト」という言葉を聞いたことがありますか。
マルチ・ポテンシャライトは英語で表記すると、「Multipotentialite」と書くのだけど、Mutli(複数の)、Potential(可能性、才能)、Lite(=人)という3つの言葉が1つに合わせてできた言葉です。
このマルチ・ポテンシャライトという言葉の生みの親は、エミリ・ワプニックさん、という方で、『マルチ・ポテンシャライト-好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法』という本の著者でもある方。
マルチ・ポテンシャライトと言われる方が持つ代表的な3つの資質とは?
1)好奇心が旺盛で、「やりたいことを1つだけ選んで、残りを全て捨ててしまうなんて嫌だ!」と考える
2)いくつものアイデンティティを育み、それらを自在に行き来することを楽しむ→アイデンティティを1つに絞れ、と言うメッセージにゾッとする。
3)新たなカテゴリーを生み出す力がある→各分野の関連性を見出す、深い知識を得ることができるので、それらを組み合わせたり、良いとこ取りをして、新たな分野を生み出すことに長けている。
これまで、「飽き性」、「器用貧乏」、「専門性に欠ける」と言ったネガティブワードで自信をなくされてきた、マルチ・ポテンシャライト達
私は、マルチ・ポテンシャライトである、ということは1つの個性にすぎない、と思っています。
最近、少し前から「繊細さん」という言葉がよく聞かれるようになり、本も書店で面置きされているのをご存知ですか?
マルチ・ポテンシャライトも、その人を表す1つのワードに過ぎないのに、
こと日本社会では、「専門は1つに絞るのが良いこと」といった風潮が強く、
また近年、「好きを仕事にしよう」とか、「天職を見つけよう」、「パーパスを生きよう」なんて言われることも多く…
きっとマルチ・ポテンシャライトの方は生きづらさを感じて来たのではないか、と思います。
(私も実際、会社員時代、上司に、「飽きっぽいんじゃない。」とストレートに言われて、「その通りだけどさ、、、だって飽きちゃうんだもん。」と困った経験があります。)
そして、もっと悲しいのが、「マルチ・ポテンシャライト」と言う言葉が出てくる前まで、
・飽き性
・器用貧乏
・専門性がない
と言ったネガティブな言葉でしか、私たち、マルチ・ポテンシャライトの資質が語られて来なかった、ということ。
これ、海外でも同じで、ネガティブな言葉ばかりで語られていたそうなんです。
そりゃ、自尊心も自信も無くしちゃいますよね😭
だけど、私は、人生100年時代は、マルチ・ポテンシャライトが輝く、活躍していける時代だと思っています!
今まで、「飽き性」、「器用貧乏」、「専門性がない」とネガティブな言葉で語られていたあなたの資質、才能に変えていきませんか?
「マルチ・ポテンシャライトが、社会で自分らしさを大切にしながら、活躍できる社会を創る」
「マルチ・ポテンシャライトが、社会で自分らしさを大切にしながら、活躍できる社会を創る」
これが、私が今後3年以内に実現したいビジョンです。
そのためには、マルチ・ポテンシャライトの方が悩みを共有できたり、お互いに交流を深め、情報交換ができる安心・安全な場が必要だと考え、Facebookグループを創りました。
「もっと、自分らしく生き、働きたい!」、「もっと自分を開放したい!!」と思ったマルチ・ポテンシャライトさんのご参加をお待ちしています。
Facebookグループへの参加は、事前申請が必要となっておりますので、お仲間になりたい方は、こちらのリンクより、申請お願いします♪
マルチ・ポテンシャライト研究家 伊藤知子